Category: People on 66 Page 3 of 15

Andrea と Bagdad Café を救おう!

私達、ルート66アソシエーション日本支部の良き友人であり、パートナーである California Historic Route 66 の Tereさんから悲しいお知らせが入ってきた。

皆さんもよく知っているカリフォルア州ニューベリースプリングスにある「Bagdad Café」のオーナーの、Andrea Pruett さんのご自宅が火事に見舞われてしまいました😭
火事の原因は現在も調査中とのことだが、アンドレアさんを始め皆さん無事だとのこと。(そこだけは本当に良かった!)

Andrea さん

火事は全てものを奪って行く上、パンデミックの影響で州や国の設定した店舗閉鎖に加え、お客さんの多くを海外旅行者に依存しているお店の経営状況はかなり悪化していると聞いた。

そこでルート66・カリフォルア・アソシエーションは Sherry Rogaisho さんの発案でアンドレアさんの自宅とビジネスの再建を支援することを目的に Go Fund Me を立ち上げた。

支援を希望する方は是非以下のサイトでお願いします!🙏
https://www.gofundme.com/f/help-andrea-pruitt-rebuild-her-life-after-fire?utm_campaign=p_cp_display&utm_medium=copy_link&utm_source=customer



WCRW-International Roundtable 深夜の登壇!?

事後報告っぽい話になって恐縮だが、ルート66ファンであれば必ず頭を過ぎる6月6日に、シカゴ在住の生粋のルート66ER である、友人 David Clark 氏の運営する Windy City Road Warrior 主催の月イチのオンライン・カンファレンスにスピーカーとして参加した。David は毎月テーマを決めてルート66の魅力を発信している。

David Clark 氏

話の始まりは「偶々」(笑)
今年4月のZoom カンファレンスに参加した時に、6月には「インターナショナル・ラウンドテーブル」と銘打って、米国外のルート66関係者に10~15分ほど枠を持って話をして貰いたい」と。
面白い機会だと思い、二つ返事でOK。その時は「時差」というものをすっかり忘れていた。。。。😂

話の内容としては、日本人海外旅行者の動向を見ながらいかにルート66へ誘うようできるか、と現在友人らと運営しているルート66アソシエーション・オブ・ジャパンの考えと現状、そして将来の方向性という感じで時間いっぱいプレゼンしてみた。

競演は、オランダのルート66アソシエーションを率いる、Dries Bessel 氏と、イタリアのルート66アソシエーションを運営する Roberto Rossi 氏だ。

やっぱり何が辛かったかって時差だよ。開始時間はシカゴ(中部時間)の6月6日(日)午後1時過ぎから。つまり日本は7日(月)午前3時ってことだ。実はその前、6日(日)午後10時から、H.I.S オーランド支店と組んで提供している「ルート66妄想ツアー」のライブ配信があったばかり。番組と番組の間、約3時間強寝るつもりでいたんだが、やはりテンションが上がってるせいか眠くないし、万が一起きれなかったらと考えるととても横になる気にはなれなかった。
まさかこの歳になって半徹夜みたいなことして月曜日仕事に行くとは夢ににも考えなかったよ!😅😴😪

まあでも、オンラインとは言え、本国ルート66の友人たちに会えたし、声が聴けたし、話すこともできたので大満足。実りの多い 1時間強だった。

次は10月、今度は事前に告知しようと思ってるけど、同じイリノイ州のよりアカデミックなカンファレンスに登壇する予定だよ!

甦るルート66の大先輩たち🤩

いやいやいやいや。これはビックリ!マジで 😲 驚いた。
伝説の人物たちが生き返ったんだよ!多分その世界の人達からしたら何でもない技術の進歩の一つかもしれないけど、久しぶりに興奮した。
テクノロジー、ありがとう(笑)

家系図サイト?っていったらいいのかな。”MyHeritage” が公開している “Deep Nostalgia” っていう人口知能プログラムのウェブサイト、知ってる?
これは人物の静止画を撮影して、それを分析する。目を輝かせたり、頭を動かしたり、唇に微妙な動きをつけたりすることで、その人物の顔を生き生きとした手法でアニメーション化するプログラム。

このプログラムが公開されたとき、南北戦争や19世紀の人物たち、例えばアメリカ第16代大統領、Abraham Lincolnや、西部劇の登場人物である Wyatt Earp なんかが生き返ったような写真?映像?がネット上を賑わせたらしい。

ここからが本題。
何と Route 66 News を運営する Ron Warnick 氏は、「ルート66の歴史上の著名人をこのプログラムで再現したらどうなるか?」ということに挑戦してくれたのだ!

ここに紹介する特に感動の深いルート66の先輩方が動く姿を見たときには流石に目頭が少し熱くなった!(涙腺やばいわ😅)

時代が違うこともあり、会えることの決してなかった、Cyrus、Fred、Andy なんかは 😂ものだし、自分自身の行動が遅く親交の大切さに気付いておらず、実際に活躍又は生存していた時にきちんとお話の出来なかった、Lucille、Lilian、そして Bob。もう言葉には言い尽くせない感動がある。もちろん技術的にはまだまだ改良の余地はあるのだろうが、そんなことは問題でない。

ただ、多くの場合、このプログラムは亡くなった親族のイメージを蘇らせてくれるような心温かい話になるが、中には俗にいう「ディープ・フェイク」を産みだすことにもなるよね。
せっかく技術と知識がある人類の宝である人たちが開発してくれたプログラム。映像や画像の発展途上の時代では倫理的な議論を呼び起こすことも多いかもしれないけど、正しく発展的に使っていきたいものだ。

Deep Nostalgia、トライしてみたい人は是非こちらで⇩😎
https://www.myheritage.com/deep-nostalgia

Bluebird Inn、ルート66の新しい仲間

ルート66のモーテル事情。
オーナーさんが高齢化したり、彼らの後継者がいなかったり、又は充分な商売が期待できなかったり、と何かと後ろ向きの話題が多い昨今だけど、何と!何と!私達ルート66に新しいモーテルが誕生したのだ~❢❢(拍手拍手)😀😀😀

去る4月17日、オクラホマ州はエルクシティに誕生したのは「Bluebird Inn」。
場所は、正確にはルート66上でなく、1本入ったブロードウェイだけど、建物そのものは1905年に建てられたという。元は靴屋さんだったそうだ。

名前の「ブルーバード」は、オーナーのジュリーさんがまだ幼い頃、おばあさんから譲り受けた美しい青い鳥の置物から取ったのだとか。
驚く?のは部屋はわずか3部屋しかないということだ。営業として成り立つのかどうか不安だが(大きなお世話w)、それは今度行った時にじっくりその点含め話を聞いてみることにしよう。

オーナーの JULIE BONNERさん(image from KFOR-TV in Oklahoma News 4)

そんな Bluebird Inn とジュリーさんは、地元のオクラホマ州のローカル局 KFOR-TV でも紹介されたようなので貼っておきましょうか。

さて、モーテルの公式ウェブサイトからお借りした部屋の模様は以下。
どの部屋にもそれぞれの個性はあるものの、見た所共通しているのは、センスの感じられるデコレーションと充分なスペースの確保できそうな部屋の広さかな。

JESSIE
MARIE
RACHEL

エルクシティのダウンタウンには、いわゆるチェーン系の安価モーテルは2,3軒あるものの、ルート66の顔となれるようなものは存在しない。
だから、Bluebird Inn への期待は大きいかな。もちろんまだ実際にモーテルも見たこともなければ、オーナーさんにも会ったことはないから、次回のオクラホマ・ルート66を走る時が楽しみで仕方ない。

Lobby / Entrance Area

あ、そうそう、エルクシティと言えば今更言わなくとも「National Rt 66 and Transportation Museum」があることはもう皆さんご存知のはず。
(Museumに関することはまた機会を改めて)

オクラホマシティからお隣テキサス州シャムロック間のモーテル探しって、途中で沢山の友人らに会うこともあって、結構時間との闘いだったんだけど、これからは良いオプションになってくれそうだな。🤩

今こそ皆で声高に、Gasconade River Bridge を守ろう!🤬

Photo Image by Shellee Graham

「Save the Gasconade River Bridge 最終章」として、ミズーリ州ヘイゼルグリーンにある、ガスコナーデ川橋の保存について最後に紹介したのがちょうどほぼ1年前、2020年2月2日のことだ。その際に触れたように、ミズーリ州ルート66協会の会長であるRich Dinkela氏(以下リッチ)は、当該橋の所有権を取得して保存するという提案を協会として州政府に伝えた。が、その後何とミズーリ州交通局はそれを却下した。理由は「保険」だ。

実は、ガスコナーデ川橋の下流にはさらに3つの橋が存在するが、ミズーリ州交通局はそれらを含めた「保険」を協会が担保することを要求した。が、そんな類の保険は現実には存在しない。

更にはその審査において、「協会側から橋のメンテナンス計画が提出されたことはない」とか、保存に必要な協会の資金調達計画は 一般的で漠然としているなどという「言い掛かり」に近いものだった。

このやり取りについて、リッチは「ちょっとした侮辱であり、顔を殴られたようなものだ」と、Route 66 News の取材にも語っている。協会側からすればとても交通局は誠意をもった対応をしていないというわけだ。

Rich Dinkela (Right) with Jim Ross (Left), Photo Image by Shellee Graham

National Trust for Historic Preservation の副顧問である Betsy Merritt 氏も、公聴会において、ミズーリ州交通局の保険加入に関する要求根拠を「非常に懸念している」とし、協会のメンバーである弁護士の Phillip Denton 氏も同様、「文字通り実現不可能」であると批判した。そもそも交通局には橋を協会に寄贈する意図はなかったのではないか、と勘繰ることだってできる。

一方、もし橋が解体されることになる場合、ミズーリ州交通局はレバノン(街)と協力して、「ボスウェル・パーク・プロジェクト」を実現させる動きもある。そのプロジェクトとは、橋が取り壊されるのであれば、橋があった場所の東端と西端に歴史的なマーカーを設置することや、橋の歴史やポニートラスを見ることができるボスウェル公園を設置するという一連の動きだ。

Photo Image by Shellee Graham

現在ミズーリ州のルート66協会は、これら手続きの最終局面において、3月31日までに州および国の当局者に手紙を出して、ガスコナーデ川橋の取り壊しを中止するように説得するという呼びかけを行っている。そのリストには現行の州知事であるマイク・パーソン州知事をはじめ、ミズーリ州天然資源局、ミズーリ州歴史保存局、ミズーリ州経済開発局、ミズーリ州観光局、ルート66百周年記念法案のスポンサー、さらには米国運輸省や、アメリカ合衆国上院議員であるジム・インホーフ氏の名前まである。

リッチは個人的にもFacebookに、「Route 66 Gasconade Bridge – PLEASE REPAIR!!」という一般公開グループを作成して長い間闘ってきた。
私も2015年には実際の現地でのラリー運動に参加することができたし、微力ながらその活動をずっと支持しサポートしてきた。だから私もルート66アソシエーション日本を代表する立場として、上記の方々に一筆書き訴えたところだ。

同協会の秘書であるジュディ・ウォールマークはこう書いている。
「この象徴的な橋を救うために、彼らの介入をぜひ要請したい。この橋は、観光という私たちの経済にとって重要であり、私たちの歴史にとって重要であり、そしてあなたにとっても重要なのです。 私たちは5年以上も闘ってきました。皆さんの助けをお願いします。」

私もミズーリ州ルート66アソシエーションのメンバーであるが、コロナ禍で現地に行って手伝いができないことが本当に歯痒い。ルート66生誕100周年まであと5年。明るい光が差してくる未来を心から願いたい。


1st Annual Rolling Route 66 Virtual Car Show

新型ウィルスのパンデミックが起こったことにより、世界的に日常生活が大きく変わった。人と人との接触を避けることが「至上命題」であるがゆえに、取り分けトラベルが直面する課題難題は後を絶たない。
昨年、ルート66の通る各街や州で行われるイベントの殆どは中止又は延期となり、人がフィジカルに参加しないことには成立しないであろう、マラソン大会ですら、バーチャルなものに置き換えられた。

だが言い換えれば、これは新しいもの、サービス、そして新たな価値を産みだす絶好の機会でもある。
私はその道の専門家ではないので詳しくは知らないが、生命体がこの宇宙に誕生して以来、人類は沢山の苦行を経験、乗り越え、そして進化し発展してきたはずだ。今回、世界の歴史上、大きな通過点ともいえるこの時期にも、ITや流通産業を筆頭に沢山の発見がなされている。

なーんて大袈裟なものの言い方で恐縮だが、私達ルート66の世界でもまた一つ、パンデミックが産んだ新たな試みが行われている。
その名も “Rolling Route 66 Virtual Car Show” だ。
https://www.rollingroute66show.com/

この Car Show は、昨年よりこの手のイベントの大半が中止されていることから、あらゆるメーカー、モデル、年式の車に光を当て、オーナーが「安全に」愛車を多くの車ファンに見せられる場を提供することを目的としている。
ルート66をテーマにすることで、シカゴからロスアンゼルスまで、過去に何千何万というアメリカ人が夢とバケーションの楽しみを求めて車を走らせた元祖アメリカを体験することが可能なわけで。

残念ながらこの時点でエントリー期間は終わっているようだが、2月8日~28日までの20日間、イベントはルート66を東から西へ「バーチャル」に旅をして、そこでエントリーされた車が紹介されて行くという、オンライン・クルーズのようなものだ。
定期的にYoutubeや、Facebook等のSNSに投稿されるので、情報共有をしながら、コメントなどで交流できる上、エントリーされた車への投票まで可能だということだ。(各車の)クラス章、ベスト・オブ・ザ・ショウ賞、最多クラブ参加賞等、イベントの最後にはいろいろな表彰もあるようだ。

この記事を書いている時点で、既に2つのビデオクリップが掲載されているので、せっかくだからここで併せて紹介しておきたい。

イベントの主催は、プロのツアーディレクターであり、Two Lane America という主催旅行を運営する、Austin Coop 氏と、以前ニューメキシコ州のトゥクムキャリで、”Rockabilly On The Route” という音楽イベントを手掛けた、Simon Cantlon 氏。現在は Vive Le Rock Productions のプロデューサーとして毎年多くのイベントを運営している。

Two Lane America ホームページ
https://www.guidedroute66tours.com/

Vive Le Rock Productions ホームページ
https://www.vivelerockproductions.com/

どうやら今月は楽しく過ごせそうである😀




RIP Forrest 😿

Forrest R. Nelson 氏 Facebook Old Riverton Store Account より

1月27日(水)カンザス州リバートンにある「Old Riverton Store」の、Forrest R. Nelson 氏が亡くなった。御年98歳だった。

私が初めてお店で店員さんときちんと会話をしたのが、2011年にフォレストの息子さん、スコットがお店を買った2011年から少し経ってからのことだ。ご高齢ではあったが、レジに姿勢よく立っていて客の皆に声をかけ、清算作業をこなしているその姿から、その人がオーナーのスコット・ネルソン氏だと思っていた。実際の会話の中でその人はオーナーでなく、お父さんのフォレストと知るまで少し時間がかかった。

私の祖父はまだ私が小学生の頃に病気で他界した。元軍人で非常に厳しい人だったらしが、殊の外私には優しく、大好きなお爺ちゃんだった。フォレストと会ってきちんと話をしたのはたったの2回だけど、彼にはそんな自分のお爺ちゃんに似た「暖かさ」があったことをはっきり憶えている。

最後に店を訪れた2018年には店番に出ていなかったので、また次回を楽しみにしていたのにとても残念だ。

スコットを始め、ネルソン家の皆さんに心より哀悼の意を表したい。
埋葬は、ガレナのヒルクレスト墓地だそうだ。次にカンザス州ルート66を訪れる際は必ずもう一回会いに行く予定だ。

安らかに、フォレスト。

チェコ・ルート66アソシエーション

自身のSNSアカウントにも書いたけど、昨晩たまたま(最近少し習慣化している)アプリでラジオを聴いていた時に、「忘れないうちに」と思ってそのアプリを作成、運営しているルート66の友人にメッセージを送った。「やあ元気かい?このアプリ良いよ!いつも聴いてるよ!」

そうしたら意外や意外、すぐに「今聴いているのかい?」と返信が来た。

実はその時やたらと曲が途中でストップして困っている旨を彼に告げると、「iPhone をリスタートしてみれくれ」って。
やってみたらすぐに直ったわけなんだけど、直ったら教えてくれとわざわざ言われたのでそう伝えると、何と今現在流れている曲が終わったらラジオの向こうから挨拶してくれるって言うじゃないか!ちょうどライブでDJしていたタイミングだったらしい。

疑うわけじゃないけど、本当なの?って思って聴いていたら何と本当に!残念ながらメッセージの詳細はチェコ語だったので良く分からなかったけど、私の名前、Toshi Goto と明らかに言ってくれている(笑)
そのあと英語でちょっと、そして何と日本語でもちょっと!

何か一日の終わりにとっても楽しく嬉しい気分になった。同じタイミングで何人のルート66の友人が聴いていたかは知る由もないが、もし聴いていたとしたら、きっとさぞビックリしたことだろう。
彼の粋な心意気(プレゼント)が本当に嬉しかったなぁ。
(後で聞いたところ、日本語は35年ぐらい前に2年ほど勉強したらしい。)

話が後になっちゃったけど、そのアプリの名前は「Radio 66」。無料アプリなので是非ダウンロードしてアメリカの音楽に朝から晩まで浸ってみてはいかがだろうか。
https://apps.apple.com/us/app/radio-66/id1547075627

そんな友人の名前は Zdenek Jurasek と言う。古いサッカーファンなら、ん?と反応するファースト・ネームだ。自然と親近感が湧く(笑)
Zdenek はチェコのルート66アソシエーションを率いて、毎年アメリカに向けて団体ツアーに出ている。ドイツ、オランダ、ポーランドとならんでアクティブに活動している欧州トップクラスのルート66ラバー達だ。

アソシエーションの目的は、「ルート66に興味を持つすべての人々に対して情報とアドバイスを提供し、ルート66のコンセプトを広め、アメリカやその他の国のルート66の協会や連盟と協力すること」と、はっきり彼らのホームページにも記載されている。
http://www.r66.cz
国や言葉が違えど、目的と共通意識は私たち日本のアソシエーションとの何ら変わりはない。

Zdenekとチェコのアソシエーションは2018年、欧州での第2回目となる「European Route 66 Festival」をホストした。仕事の都合上私は参加できなかったが、大成功を収めたと聞いた。

それから2年後の昨年夏、第3回目のフェスティバルを再度チェコにて開催する予定だったが、コロナ禍の影響で中止・延期となり、今年8月に予定されることとなった。

今年の夏がどういう世の中になっているのか、今は誰も正確に予言することは出来ないだろう。ただし、まだ7ヶ月も先の話だ。何とか開催できるような日々になっていて欲しいと切に願う。
そしていつの日か、日本アソシエーションもチェコを始め、他国のルート66を愛する仲間と共に一緒に何かを創り上げることができたら?と、そんな大きな夢を見ながらベッドに入って目を閉じた。お休みなさい Zzzzz

週刊NY生活月イチ連載 SEASON 3: Vol. 21 心にいくつも穴があいた2020年

毎月恒例、週刊NY生活紙の寄稿「魅惑の旧街道ルート66をフォーカス」SEASON 3、第21回目(12月号)は、激動の2020年、ルート66の保存と繁栄に尽力された方々を追悼の意を込めてご紹介です。
殆どと言っていいほどの沿道イベントがキャンセル又は延期に追い込まれ、中々楽しく明るい話題を見つけることが大変な一年だったけど、特に沿道ビジネスで首が回らなくなった話も聞いていないので、ルート66ファミリーの皆が健康かつ安全に生活できているのが何よりの嬉しいお話。
来年こそは明るい光の注ぐ「再生への一歩」を踏み出したいものだね!

記事全文は週刊NY生活ウェブサイト ⇩ まで (15ページです)
https://nyseikatsu.com/editions/800/800.pdf

最後に告知を少々。
週刊NY生活に連載しているこの記事、来月1月よりシリーズ第4弾として新企画を検討中。2016年1月号より過去5年、ルート66の魅力をいろんな角度から伝えてきたけれど、(ずっと読んでもらってることを前提に)それらの情報を使ってさあ、次は?という内容になるかと。。。お楽しみに!

週刊NY生活月イチ連載 SEASON 3: Vol. 20 アメリカを自分の足で走破した男

毎月恒例、週刊NY生活紙の寄稿「魅惑の旧街道ルート66をフォーカス」SEASON 3、第20回目(11月号)は、スポーツの秋!マラソン、とそれに因んだ私の「超クレイジーな」友人を改めてご紹介。
このブログでも過去何回か触れていますので過去記事も併せて楽しんで!

このクレイジーな男の奮闘記は、アマゾン電子書籍
「永遠を駈ける: アメリカ横断5000キロ・ランニング日記 Kindle版」
で絶賛発売中!

記事全文は週刊NY生活ウェブサイト ⇩ まで (18ページです)
https://nyseikatsu.com/editions/796/796.pdf

Page 3 of 15

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

Translate »