「ジェリコ・ギャップの呪われた秘密」‐ これは私の敬愛する花村広氏の出版した「ルート66再び:時空を超えるオールドハイウェイの旅」の中の一章である。花村氏はルート66に関して日本でもパイオニアであり、その知識と経験は第一人者と呼ぶに相応しい素敵な人物だ。その著書を初めて読んだその時からジェリコ、”Jericho Gap” という名前と興味が頭の中から消えたことがなく、その後初めて訪れることが出来た時は何もないテキサス州の大荒地の中、気温摂氏45度の下で何時間にも渡ってその空気を感じていたことを憶えている。


現在ジェリコという街は既に存在しない。その昔アランリードという街から西へ約12マイル、そして更にそこから南へ2マイル程行ったところにこの街はあった。ジェリコのコミュニティが形成されたのは1870年代後半あたりまで遡るらしい。ジェリコは、入植者とインディアンの血生臭い抗争や、1894年のマラリアの大量発生によって多くの住人が亡くなった歴史を経て、ルート66の開通と共に1930年代に栄える。が、1955年あたりには郵便局を維持するだけの人口がいなくなり、その後消えた。
花村氏の書中にもあるように、このジェリコを有名(悪名)にした主な理由は「Jericho Gap」と呼ばれる天災のもたらす道路状況だった。一旦雨が降ると黒泥泥に変わり、旅行者は必ずと言っていいほど足止めをくらい、何日もその街での待機を余儀なくされた。当然街にはお金が舞い降りる。もし無理をして進もうとするのなら、泥に足を取られ完全に立ちゆかない状況に。伝説によれば 近くの農家は、旅行者の足を引っ張るため夜間に水をまき、収入源を伸ばすために泥を作ったのだとか。


実は今でもこの史実は変わっておらず、毎年何人かは車のタイヤが完全に動かなくなり、高額な謝礼をふっかけられる犠牲者もいると聞く。
だから私もここに行く時は必ず四輪駆動車と決めているのだ。

花村氏はこのジェリコ・ギャップの話をクラーク・ゲーブル主演の映画「或る夜の出来事」、旧約聖書「ジョシュア記」さらにはヨルダン河の古代都市ジェリコなどと上手に話をシンクロさせながら更に興味深い考察をしてくれる。この僅か6ページのファンタジーが私をテキサス・パンハンドルの辺境地まで導いてくれた。

花村広 著:ルート66再び(徳間書店)

街の入り口というか、交差点というか、に立っている「ジェリコ墓地:1894年設立」の看板は比較的新しいものだが、どこか妙に惹かれるものがある。
その墓地は看板のあるそこにあるのではなく、どこにあるのかは今の今でも分かっていないままらしい。

2017年初夏、数年ぶりにまた廃墟、ジェリコを訪れた。何と言うことか!無数の風力発電機が造られ、ゆっくりと、ゆっくりと灼熱の下回っていた。
荒野の辺境地の、あの「侘、寂」はもう帰ってこない。