何と表現して良いのか、言葉が全く見つからない。

作家、歴史家、ツアーガイド、そしてルート66界、屈指のパネリストでもあった David Clark 氏が亡くなった、との知らせがあった。

Route66News のサイトでも報じられ、https://www.route66news.com/2022/01/07/david-clark-a-foremost-expert-on-route-66-in-the-chicago-area-dies/

SNS上では、David の継息子さんである Charles Aldarondo氏からの報告を筆頭に、同イリノイ州の仲間たち、Chery Eichar Jett 女史、Geoff Ladd 氏、そして Terri Ryburn 女史からも追悼の意が発された。
そう、皆、昨年10月に開催された(毎年行われている)Miles of Possibility Route 66 Conferenceで共に素晴らしい時間を過ごした仲間たちだ。Dave は彼の友人であるSherry Meyer女史と同カンファレンスを運営し、その中でも大人気のシカゴ・ツアーをも企画した。時差の都合で参加できなかったことが返す返すも悔しい。

シカゴの街になぞらえて、自らを Windy City Road Warriorと呼び、同名のウェブサイトを立ち上げ、長年に渡ってシカゴの街とイリノイ州ルート66を中心に多くの有益な、そして興味深い情報と知識を私達に与えて続けてくれた Dave には心から感謝すると共に哀悼の意を伝えたいと思う。

Dave は一度、彼のウェブサイトにも記してあるように、「私の母はシカゴの北西部、父はジョリエットの出身なんだ。だからルート66は私の血の中にしっかり存在するんだよ」と話してくれた。すごく羨ましかったことを今でもはっきり覚えている。それに奥様も生粋のシカゴニアンだとか。

Dave と奥様 Carol

同じく去年、David が毎月6日に主催、配信している “Route  66 on the 6th” 、6月会合での「International Round Table」に声をかけてもらい、オンライン上で少し講談する機会をもらった。それが彼の番組への最初で最後の登壇になるとは夢にも思わなかった。あの時リハーサルも含め何度か直接話が出来て本当に良かった、と今しみじみ感じるよ。

更に、自身がHIS社の協力で担当配信している、ルート66妄想ツアーの番組内で、シカゴにある重鎮ダイナー「Lou Mitchells’ 」から生配信することから、現地での撮影許可を貰うために、ダイナーのオーナーである Nick Thanas 氏との間を快く取り持ってくれたことも感謝の念に尽きない。

急すぎるよ、本当に。(ルート66である)アダム・ストリートにある自身のコンドに、「次にシカゴに来たときは絶対うちに寄ってくれよな」って。なあ Dave、このパンデミックが明けてあなたとシカゴの街を訪問する時を楽しみにしてたんだよ、この2年間。マジで。

同じくルート66の大切な友人がいつも言う;”Time No Waits”
そう、時は待ってくれない。自分のしたいことや夢を後にとっておくほど私達の人生は永遠に続かないのだ。

David、本当にいろいろありがとう。また会おう。安らかに。