Category: Texas Page 1 of 2

【週刊NY生活月イチ連載】SEASON 4: オクラホマ~テキサス往復 充実の3日間

まだ完全に終息したわけではないけど、アメリカは完全に経済復興に舵を切ったので、そろそろ(注意しながら?)この夏は旅に出よう!

とうことで、このシーズン④、元々の企画であったおススメ旅に戻りました 😚

毎月恒例の日系情報誌「週刊NY生活」紙にて連載中「さあ行こう!魅惑の旧街道ルート66」SEASON ④の今月はオクラホマ・シティを起点に、テキサスのグルームまでご紹介です。

記事全文は週刊NY生活ウェブサイト ⇩ まで (14ページです)
https://nyseikatsu.com/editions/874/874.pdf

大統領選とキャディラック・ランチ

アメリカ第46代大統領の就任式まであと2週間足らず、という時に民主主義の根底を揺るがす非常にショッキングな事件が起こったことは皆さんも周知の事実だ。理由が何であれ、神聖なる国会議事堂に暴力を持って乱入する等、言語道断である。
今後新しい大統領に誰がなろうと、先の道は険しく、一旦ねじれた国民感情と分断は、残念ではあるがそう簡単には直りそうもない。

実はこのニュースを聞いた時に、昨年夏テキサス州ルート66で起こったある事件を思いだした。今更ながらであるが今日はその話をしてみようと思う。
報道によれば、その事件の発端は 8月14日(金)夜10時ごろ、アマリロ近郊のテキサス・ルート66上で最も有名な観光ポイントの一つ、「キャデラック・ランチ」で、ポップスター歌手のリアーナさんが、トランプ大統領を軽蔑するメッセージを車にスプレーペイントしたことだ。
彼女がその行為を自身のインスタグラムに投稿したことで、大きな問題が起こった。

私は彼女のファンでもないし、彼女の音楽を聴いたこともほぼ無いが、とても人気のある有名なシンガーであることぐらいは知っている。
ついでに明確にしておくと、私はトランプ養護派ではない。もう「時効」だから白状すれば、「バイデン・ハリス組」に一票を投じたし(笑)

もちろんリアーナさんには彼女の意見や考えがあり、それを表明することは決して間違っていない。が、私なんかと大きく違って彼女はとても影響力のある人間だ。どちらの側の支持か関係なく、そこに書かれたメッセージは少なくとも何時間か残るし、さらにそれをSNS上にあげれば本人又は管理者側が削除しない限り半永久的に残るのだ。私個人的意見としては、その立場にある人間としては非常に軽率で愚かな行為だったと言わざるを得ない。

実際2日後の日曜日、キャデラック・ランチにはトランプ派約100人以上が終結し、大統領への支持を示すために、その上から更にペイントを塗り替えた。支持者たちは一様にリアーナの行動は無礼であり、公共の場でこのような冒涜的なことをしてはいけないと批判している。
以下、テキサス州アマリロの地元メディアの記事(映像含)を貼っておくので興味のある方はどうぞ。

キャディラック・ランチは1974年6月21日にお披露目のあった「パブリック・アート」だ。テキサス州の大富豪 Stanley March III がスポンサーにつき、サンフランシスコにある芸術家グループ「Ant Farm」によって制作された。Stanleyはとにかく地元アマリロの人々をびっくりさせるような近代的なアートを望んでいたところ、アーチスト達はキャディラックのテールフィンの進化へのオマージュを提案し、両者の意思が一致したそうだ。

もともとはもう少しアマリロ市内に近いところにあったのだが、街の成長と都市圏の拡大によって郊外へ押し出されると形となり、1997年より現在の場所にある。
ランチは私有地だけど、ゲートはいつも開放されており、無料で入れる。

フリーウェイ(インターステート40号線)からも一応肉眼で見えるが、多分皆さんが思っているよりは小さく、見過ごす人も少なくないとか。
高速を降りて、道に車を止めて、その場所まで歩いていくんだけど、200mぐらいはあるのかな、まあまあ歩く印象だ。

近くでみるとこんな感じで、州の規則では落書きは禁止だけど、ここは無法地帯。来る人来る人、皆、思いのたけをスプレーで書いていく。
ここ数年、(書くのはいいけど)空のスプレーをそのまま放置することから、廃棄物処理の問題でも頭を悩ませている。

そんな「キャディラック・ランチ」、BOSS というニックネームでアメリカ中から愛される大物シンガー、Bruce Springsteen 氏の作品の中にも同タイトルの人気曲がある。1980年にリリースされたアルバム「River」に収録されているが、私も当時このアルバムが大好きで、キャディラック・ランチが何であるかも分からずに一生懸命聴きかじっていたことを思いだす。もし聴いたことがない人がいれば是非下のYoutube映像でご覧になって頂きたい。

ルート66は別名、Mother Road とも、Main Street of America とも呼ばれる。アメリカという国の開拓、そして自動車産業の発展と共に拡張され繁栄をしたルート66が、国を分断させるような愚かな行動に今後二度と利用されないよう心から祈るばかりだ。


タルサのビジネスプランとルート66

Tulsa, Oklahoma

タルサが熱い!
夏ではあるが今、タルサの街は「暑い」のではなく「熱い」のだ。
私のこの街に対する愛情と思い入れは再三伝えてきたつもりだが、このオクラホマ州の一大都市はテキサス州オースティンとの戦争、真っ只中だ。
もちろんCOVID絡みの話では毛頭ない。
(残念ながらパンデミックが原因でそれに関するプロセスの遅延に多方面で影響が出ていることは否めないが)

そう、現在タルサの街はタルサはオースティンと競合して、「テスラ・モーターズ」の新トラック工場の建設を巡って「健全な招致戦争」を展開しているのだ。
テスラについては今更説明の必要はないと思うけど、カリフォルニア州パロアルトに本社を置く電気自動車の開発、製造、販売で自動車業界を席捲している企業だ。
この巨大企業を地元に誘致できれば、それは街にいや州にとっても大きなビジネスチャンスとなる。

地元メディアである「タルサ・ワールド」の報道によれば、同州商工会議所のCEOである Mike Neil 氏は「自動車産業の導入は、今後何年にもわたって(州にとって)Game Changer になり得る」と考えているようだ。招致が成功すれば雇用だって格段に上がる。見込みでは10,000~20,000の新規雇用の可能性があるらしい。
当然テスラ社へのオファーは給与のカバー、減税やその他支援プログラムを含むインセンティブパッケージが用意されたようである。

取り分けここで強調したいのは「タルサは本気です」と言わんばかりに、私達ルート66ワールドの重鎮、Michael Wallis 氏をそのPRに起用しようと考えた。

私のブログにお付き合いをしてくれている方々に Michael って誰?という人はいないと確信しているが、念のために簡単に紹介すれば、Michael Wallis はアメリカのジャーナリスト、作家、そして歴史家であり、ルート66 の各団体を引っ張るリーダーの一人だ。
彼の著書の一つ「Route 66:Mother Road」は不朽の名作であり、今でも絶大な人気を誇る書物で、私自身もこの本との出会いで強烈にこの世界に引き込まれたものだ。
Michael はジョン・スタインベック賞、Oklahoma Center for the Book からアレル・ギブソン生涯功労賞、ウィル・ロジャース・スピリット賞、を受賞。Oklahoma Writers Hall of Fame、Writers Hall of Fame of America、そして Oklahoma Historians Hall of Fame にも選出されていて、「オクラホマ・ルート66 の殿堂」に最初に選ばれている。
また、ディズニーピクサーの映画「CARS」でのシェリフの声を担当していることでも有名だ。

さて、何とタルサに本拠を置く「ルート66アライアンス」は、Michael の協力を得て、この 2分間のビデオを招致活動の一環として発表した。

カッコイイ。

このようなタルサ市の熱心な勧誘に応えるべく今月当初、テスラ社のCEO である Elon Mask 氏は自身の自家用機でタルサを訪問している。同社の政策・政府問題担当ディレクターである Craig Hulse 氏と一緒に Elon は工場建設予定地に直行し、Kevin Stitt 州知事、Sean Kouplen 商務長官や土地の所有者と面会している。(もちろんその「場所」は秘密のままだが)
タルサ ABC局によれば、実は Stitt 州知事と Kouplan 商務長官は5月、Space X の打ち上げの際に Elon とはフロリダで既に会ってこのタルサ訪問の約束を取り付けていたのだとか。さすがである。
Elon が「直感」と「個人的感触」をとても大事にしていることを知っているので、あえてダウンタウンから予定工場敷地までの「ドライブ」を体験させたらしい。
Stitt 州知事は後にインタビューにこう答えている。「私たちは彼に敷地計画を説明し、敷地内がどのようになっているかを見せました。公共施設へのアクセス、水や天然ガスへのアクセスなど、敷地周辺の基本的なことを話し、テスラの工場がその土地でどのように見えるかを視覚化しようとしました。」
その面会は一定の成功を収めたようで、彼自身のSNS で次のように掲載している。

かつて世界の石油の首都であったタルサは今、電気や風力などの新しい種類のエネルギーを取り入れている。2020年の時点で、オクラホマ州には、一人当たりの電気自動車用急速充電器の数が、他のどの州よりも多く設備されていることは余り広く知られていない。同街に本社を置く「フランシス・ソーラー社」は、この地域全体に急速充電器を供給するリーダーであり、電気自動車の所有者は、州内のどこにいても 50マイル以内に充電ステーションを見つけることができるのだ。

石油首都時代の街のシンボル「Golden Driller」も Tesla を歓迎している。
こういう柔軟なスタンス、アメリカらしくて良いよね。

更に最近は COVID-19 対策?の一環でこんな姿まで(笑)

Tesla 社を招致するPR支援の先頭に立つ Bear Agency Group の Creative Director である Cullen Kogar 氏は言う。「我々は、タルサは何ができるのか?Elon に感銘を与えるべきなのは、道そのものではない。その「道」の表す考え方であり、姿勢です。言い換えれば “Open Road” というべき冒険であり野心というものです。タルサにはリスクを冒して『仕事をやり遂げる』という熱意がある。そしてそれはタルサがテスラ社と共有しているビジョンです。」と。

Tesla を運転して Historic Route 66 を走る。オクラホマ州を横断し、歴史に満ちた魅力的な街街を訪れ、他に類を見ないアメリカ南西部とネイティブ・アメリカンの遺産を探索することを皆さんも想像してみてはいかがだろうか。

Tesla & Mr. Michael Wallis by Route 66 News

フードファイター見参!@アマリロ

From Big Texan Facebook Page

さあさあ、ついにこの時代が来たぞ!
つい先月も Coolest Motel の一つとしても紹介したばかりだが、何とそのビッグテキサンの72オンスステーキを平らげる日本人女性が出てきたのだ!

ビッグテキサンのFBページによれば、その女性は1枚だけでなく、何と!2枚も食べた模様。
1枚目はわずか26分40秒、2枚目も34分30秒という偉業で、制限時間60分などどこ吹く風といった具合だろうか。
そのFBページの文言はこちら ⇩

「This lovely lady @omgitsmiki from Tucson, AZ completed not only one, but TWO 72oz steak meals back to back. First in 26:40 and second 34:30 👏🏼🤠🥩 @ The Big Texan Steak Ranch & Brewery

ただし!この話にはオチがあり、その女性はプロのフードファイターだとのことだ。その女性こそ、毎年ニューヨークで行われている Nathan‘sのホットドック早食い競争で6年連続優勝を誇る、須藤美紀さん。
比較的小柄な部類に入る須藤さんだけに、その見た目とのギャップにはテキサス人もさぞびっくりしたことだろう。
須藤さんは自身のインスタグラムでその活躍?を披露している。
興味があれば下記のリンクより!

https://www.instagram.com/p/B2KFaI2HO_s/?utm_source=ig_web_copy_link

かく言う私も、過去この店で数回夕食を取ってはいるが、挑戦しようと考えたことすらない(笑)
かつては運動部に所属し、一日7食ほど食べていた高校時代ならいざ知らず、ただのオジサンとなった今となっては、普通に10オンス程度のリブアイで充分満腹、幸せいっぱいだ。

この「72オンス(約2kg)のステーキを1時間以内に食べ切るとタダ(無料)」というイベントで著名なビッグテキサン・ステーキハウス、1960年に始まって以来約1万人程度が達成したと言われている。
ただ、この偉業にも上には上がいるわけで、記録では2015年、ネブラスカ州のモリー・スカイラーさんは、たった20分で3枚の72オンスステーキを食べたらしい。しかも1枚目を最初の5分未満で食べきったので、2008年に通称「ジョーズ」と呼ばれる、ジョーイ・チェスナットさんが記録した8分52秒を大きく上回ったとか。

でもね、元祖大食いと言えば、やっぱ「ギャル曽根ちゃん」ではなかろうか? 日本に帰国中にTVで初めて見て、あの見た目、キャラと大食い加減のギャップに強烈に驚いたことを憶えている。いつか彼女にビッグテキサンでトライしてほしいと思っていたのは私だけではないはず!

お店の詳細は https://www.bigtexan.com/  まで。

Amarillo Inn & Suites 驚愕のコスパ

皆さんも経験あると思うけど、旅に出ると思わぬ出来事に出会う。散々なアクシデントから想像もつかなかった喜びまで多岐に渡る経験ができるからこそ旅は面白い。そんな中で今日はひょんなことから素敵な?ホテルに泊まれたというお話を。

それは2015年の夏、いつものようにルート66をクルージング中、テキサス州アマリロで起こる。オクラホマから西へその日に目的地に向かって走っていたが、毎度のことながらやはり色んなものに興味がわき途中停車の数が増えることに。その夜は夕方にはアマリロに着き、アートギャラリーを経営する友人、BOB と夕飯、そのまま彼の自宅に停めてもらう予定でいたが、その途中停車のおかげで着くころはすっかり夜8時近かった。さすがにこの時間からは迷惑だろうと思い、自分でモーテルを探すことにした。
最初にはっきりさせておくけど、アマリロは大きな街だ。もちろん州北部、パンハンドル地方と呼ばれる地域の一地方都市ではあるが、人口は約20万人。酪農や畜産が中心だが、近年では石油化学産業や製造業も伸びている。
街を東西に貫くインターステート40号線沿いには多くのホテル、モーテル、全米レストランチェーンが軒を並べる。ヒルトン、マリオット、ホリディインを筆頭に、ベストウェスタン、モーテル6、デイズイン、コンフォートイン、レッドルーフ、ベイモント、それにキャンドルスイーツと、かなりの数のチェーンがあるのだ。それだけに私は余裕をぶっこいて夕飯にステーキを食べ、その後ホテルを探した。が、しかし!
その夜に限っては全く空きがない。聞くところによると何か大学のスポーツの大きな試合が2つほどあり、有名チェーンは軒並み満室状態らしい。
結構この時はマジで焦ったことを今でも憶えている。10軒近くあたってどこも取れなかったことはかつてない。


そんな中、Amarillo Inn & Suites という今まで聞いたことのないホテル?モーテル?が検索サイトに現れた。評価は3.1、決して高くはない。が、時間は既に夜の10時近い。四の五の言ってる場合ではない。そして値段は、、、何と$33。
この(ルート66上としては)大きな街で$33。安いに越したことはないが不安な材料の一つであることに変わりはない。
しかしそうは言っても、まあ寝るだけだ。今までもっと悪い(であろう)所に何度か宿泊している。正直言えばモーテル拍が続いていたから、今晩ぐらいコートヤードとか、ダブルツリーあたりで、と考えていたのは事実だけど(笑)
とにかくiPhone でサイトから予約。立地はインターステート40号線沿いだと書かれているから車を飛ばした。

と、さてここからは楽しく素晴らしい驚きの連続だった。どう考えてもこのホテルでこの値段は安い。この後更に二度ほど宿泊しているが、この夜だけ安かったわけではないのだ。
この Inn & Suites、いわゆる Studio 又は1 Bed Room Suite のお部屋タイプだけど、全室バルコニーまたは部屋の前にテーブルセットが置かれている。ベッドルームは建物の内側に面していて大きな吹き抜け?のような作り。

どう?どう見たって$33 のホテル(モーテル)じゃないよね?
チェックインカウンターやロビーはこんな感じ。

それに屋内プールまであるのだ!


これはあくまでも2015年の話なので、とは言え2016、2017年も$40程度だったけど、今はどうなっているか分からないけど、とにかく良い意味で裏切られた素晴らしい体験だった。
あ、そうそう、しかも朝飯付きです!取り立ててそんな大したものではないし、すげー美味しいものではないけど、スクランブルエッグ、ベーコン、シリアル、トースト、ビスケットにフルーツ、そしてコーヒーがあるから文句を言う筋合いはない。席数だってあって、きれいなレストランだ。


レストラン自体もルート66をとても意識した作りになってるんだけど、ルート66という単語はホテル名にも、その他特にどこにも冠してない。
壁絵にルート66の有名な Club Cafe のデザインが描かれているけど、それはニューメキシコ州サンタローザにあるレストラン。

「せめてテキサスのものにしようぜ」と突っ込みながら、とても美味しくいただいた。
アマリロに行かれる際は是非泊まってみてはいかが?

 

待ちに待った Fabulous 40’s Motel の再開

「Fabulous 40 Motel、そうか40年代にあったものなんだろうな。結構荒れてんなぁ。どうするんだろう、これ。」
私が1996年に初めてルート66、エイドリアンの街を通ってこのモーテルの「廃墟」を見た時の感想だ。

@1996撮影

エイドリアンはテキサス州オールドハム郡の、人口200人に満たない街だ。昨年10月のブログでも紹介した Midpoint Cafe そして、Fran Hauser さんの経営するお土産屋さん Sunflower Station が連なるルート66のメイン通り上にその Fabulous 40 Motel は存在する。
2016年5月に Ramona と Roy 夫妻がその権利を買い取り、10月初旬からモーテルを再開させた、という話は友人伝手に聞いていたが、実際にその雄姿を見るまでにそこから半年かかってしまった。
今年4月にオクラホマ・ルート66を旅した時にテキサス州アマリロから帰路に経つ予定だったから、この機会を逃してはなるまいとばかりにエイドリアンまで最終日の早朝から車を飛ばした。
残念なことに Fran のお店はまだ空いていなかったが、Midpoint Cafe で朝飯にパイとコーヒーをもらい Dennis と談笑。
その後満を持してモーテルへ向かった。ご存知の方もいると思うが、私はルート66 の歴史を文化を次世代へ継承する目的で多くのルート66の活動に参加させて貰っている。日本からの旅行者がルート66を走った時に少しでも暖かい歓迎をしてもらえるように、と行く先々のモーテルやお土産屋さん等でご協力も仰いでいる。
エイドリアンから一番近い宿泊施設の多い街は同州アマリロだ。ここは人口20万人を超えるルート66では大都市なのでデラックスなホテルからモーテルまで幅広く供給はある。が、なぜかルート66っぽいモーテルが無いのも事実だ。
私自身はアマリロに滞在する際、ルート66を思いっきり前面に出しているビジネスホテルっぽいところがあるのでそこに概ね滞在するのだが(このホテルはまた近いうちに紹介したい)、やっぱり「モーテル」がルート66には相応しい。
ってことで、この Fabulous 40 が再開したと聞いた時は是非オーナーさんと親交を深め今後の協力をお願いするため、モーテルを訪れた。

こんな素敵な姿に

時間は午前10時過ぎ、早朝チェックアウトが終わりちょうど良い時間だ。
ドア前に行きベルを押してみる。無反応。
ドアは鍵がかかっていて開かない。
仕方ないので周辺をうろついてみたら、「外出中なので用事のある人は携帯に電話せよ」との張り紙。早速電話する。

「ああ、こんにちは。私はトシってものだけど、XXX という活動をしていることもあって、是非一度会って話がしたいんです。何時ごろ戻られますか?」
「トシって?カリフォルニアの?そう、名前は聞いてるわ。訪ねてきてくれて嬉しいわ。今馬に乗ってバックヤードで仕事してるの。5分ぐらい待てる?すぐ行くわ」と、快諾してくれたのが Ramona さんだった。
ミズーリ州のMunger Moss Motel の「お母さん」も Ramona。どうやら Ramona という女性に悪い人はいないようだ(笑)


ちょっとして現れた Ramona さんは再開したばかりの、まだ改装中の部分も含めて部屋やモーテル周り、そして宿泊者の集うレクリエーション・ルームなんかも説明しながら魅せてくれた。

小さな街の小さなモーテルだけど、Ramona さんのお客さんに対する愛情や気遣いはとても大きい。Midpoint Cafe や Sunflower Station も含めて一泊するのにとても素敵な場所だ。レクリエーション・ルームでは夜まで様々な街、州、そして国からの旅行者が集まり情報交換したり親交したり、まさにルート66のファミリー感覚を経験するのは最高の場所と感じた。

エイドリアンまで足を伸ばす際は是非予約を入れ、泊まってみて頂きたい。
モーテルは現在 10部屋が使用可能(将来的には20部屋に拡張)で、宿泊客はレクリエーションルームでコンチネンタル朝食を無料で食べられるとのこと。
特に公式ウェブサイトはないので、Facebook アカウント “Fabulous 40’s Motel” で検索。


⇧ 夫妻は更に、1920年代のPhillips 66コテージスタイルのガソリンスタンドも併せて購入。ここはお土産店として活用する計画もあるんだとか。

次に訪れるときはどんな様相になっているのか今から楽しみで堪らない。そんな事を考えながらテキサス・ルート66をアマリロへ。

 

Shamrock 2018 Route 66 Festival


「シャムロック」と聴いたら皆さんは何を想像するだろうか。アイルランド、クローバー、はたまた緑色の山高帽をかぶった髭のおじさん?変な言い方だがいずれも正解?だ。シャムロックでググってみると(イメージには)これらの画像のオンパレードだ。アイリッシュ系の人々は世界各地に散らばっているせいか、毎年3月のセントパトリック祭のパレードやお祭りはニューヨークを始め、とても多くの国や街で体験できる。ここテキサス州ルート66 の街「シャムロック」でも例外ではないのだ。

テキサス州シャムロックの歴史は19世紀後半まで遡る。正式には、1911年にウッドリー氏が市長に就いた時が街の創立とされ、最近2011年には街の100年祭が盛大に行われたのだけど、街の名前であるシャムロックは、未だ街が街になる前に郵便局を設置したニッケル氏の母親(アイルランドからの移民)が常に幸運をもたらすように、とシャムロックという街名を提案したことに由来する。
こういう「ストーリー」って素敵だよね。


街で一番有名なのは、大手ガス会社である Conoco の Gas Station と U-Drop Inn Cafe のアールデコ調建物。Cafe は現在観光案内所であり、お土産屋さんとしても活躍している。華やかな建築デザインは目をひくけど、夜は夜でネオンが灯り一層綺麗になる。

皮肉な話だけど、私の記憶では 2年前は無かったはずなのだけれど、今年の春にはもう使われなくなったガソリンステーションの裏に TESLA のチャージャーが立ち並んでいた。。。(絶句)


もともとシャムロックはテキサス・パンハンドル地域ルート66での最も大きな街だけに古くから宿泊場所も多い。
伝説のモーテル、「the Sun ‘n Sand Motel」は1953年にレストランを併設して28部屋で開店。現在は存続しないため、そのポストカードは大人気を誇る。が、当時のモーテルの建物一部は残っており、その名前を「ルート66イン」に変更して今も営業中だ。

from James R. Powell Route 66 Collection

そんなシャムロックの街で来年2018年、ルート66シャムロック・フェスティバルが開催される。テキサス州ルート66 アソシエーションの主催で、彼ら曰く来年度、ルート66上のお祭りでは最も大きなものの一つになる予定だそうだ。
幸いにも?開催のアナウンスが早かったので(今年の春には聞いていた)私もしっかり自身のスケジュール帳にしっかり書きこみ参加を予定している。
フェスティバルの公式ホームページはこちら ⇩
http://www.shamrock2018.com/

興味のある方は是非足を運んで頂きたい。
2018年7月12日からの3日間、是非現地でお会いしましょう!

後記:
そうそう、シャムロックという言葉をその後ググってみたら、シャムロックはアイルランド語でクローバーの意味の seamair 又は若い牧草を意味する seamróg を、似た発音で読めるように英語で綴った語だそうだ。アイルランドではシャムロックの葉が3つに分かれているのは「三位一体」を表しているとし、キリスト教の布教に利用したとか。面白いね。

 

Texas State Line

アメリカ国内を車で旅をする際に、州を越える時のワクワク感は何度経験しても堪らない。インターステート(フリーウェイ)でなく、それが一般道なら猶更だ。
つまりそれがルート66なら猶更の二乗なのである。

ルート66は全部で8州にまたがってシカゴ~サンタモニカ間を繋いでいる。そう、だから州越えは7回経験できるわけだが、どうもこのオクラホマ州からテキサス州へ抜ける際が個人的には一際、印象的なのだ。

何か特別なことがあるわけではない。”Texas State Line”の看板が一本立っているだけの極めて「普通な」境界線だ。いや「線」と書いたが、線があるわけでもない。言わば何の印も線もないのだ。
全米で二番目に大きいテキサス州。パンハンドルと呼ばれる北の一部を通るだけのは確かだが、そのテキサスに入るにあたって標識一つ、なわけだ。
もしよそ見をしていたら完全に見過ごす。景色自体が変わらないため、いつオクラホマ州を出てテキサス州に入ったかなんて普通は分からない。

だから、だから気になるのだ。逆に印象的で、好きなのだ。

昔、日本のTV局がタレントを起用してルート66を走る特番を作った。そのタレントさんはこの州をまたぐにあたって、無い線の上をあたかも境界線があるかのように(局のシナリオで)ジャンプさせられていた。もう少し気の利いた絵柄が取れなかったんだろうかと未だにここに来ると思いだす。

何もない州境。今回は20分ほど佇んでみたが、自分以外通った車両はなかった。
明日はどうなんだろうか。

Meteor City 再開へ向けて

アリゾナ州メテオ・シティ。現地語?で書けば Meteor City、ちょっと風変わりだよね。実は「シティ」とは言ってもそれは都市ではなく、街でも、村ですらないのが現状なのだ。メテオ・シティは州中東部、ココノ郡にありナバホ、ホピの両居住区の南側に位置するエリアで、2012年に閉鎖してしまった(当時は人気の高かった)ドーム型のトレーディングポストが廃墟目前の様態で残っているだけ、というのがここ数年の姿。


でもそんなメテオ・シティがそのトレーディングポストを起点に復活しようとしているのだ~
復活かも?の噂を聞いたのが確か今年の初旬。その後ルート66日本アソシエーションとしてもお世話になっているロンのニュース記事にも載っていたように、いまや一歩一歩確実な情報として私達ルート66ファンのテンションを上げている。

ジョアンとマイケルのブラウン夫妻はルート66からは遠く離れたインディアナ州ジェファーソンヴィル在住。でも元々の生まれはカリフォルニア、ルート66南西部が大好きで特にアリゾナ州の Two Guns を愛して止まない二人だったようだ。現在の仕事に区切りを付けこの南西部に住みたい、そんな強い気持ちからこのメテオ・シティを復活させるべくトレーディングポストを正式に購入、取得したのが今年の3月だった。ジョアンは決心するまで何度も悩んだそうだが、彼らの地元でしばしばアリゾナ州の州ナンバーを付けた車を見かけた時なんかは「自分たちは正しい方向に進んでいる!」と信じたみたい。

そんなジョアンからFBを通じて友人申請があったのが4月の頭。いまやルート66の仲間たちはFBで300名近く繋がっている「一大家族」なので、きっと誰かから私の事を聞いたのだろう。通常会ったことない人とは繋がらない主義だけど、ルート66は別。友人、親友の友人はもちろん大歓迎。丁寧にご挨拶を戴き「近いうちにどこかルート66で会えるといいね」、そんな会話をしてた矢先、その「奇跡」は起こった(笑)

場所はテキサス州エイドリアン、もう皆さんよーくご存じの「ルート66の中間地点」だ。4月23日 親友のデニスを訪ねてその中間地点のミッドポイント・カフェで彼ら自慢のパイを頬張りながら談笑していた時、突然デニスが「ジョアンを知ってるか?」と聞く。全く予期していない質問に「ジョアン?ジョアン?どこのジョアンだ?」と聞き返すのが精一杯。何となく最近聞いた名前だな、とその3秒後あたりに思っただろうか、でも記憶の中で繋がらない。デニスはそのまま接客でレジへ行ってしまったその時、「Are you Toshi?」年配のカップルの女性が驚きの表情のまま近づいてきた。
「Hi Toshi、I’m Joan from Meteor City」
その一言で私は一瞬にして数日前のFBでのやり取りに引き戻された(笑)


ルート66。30年以上も前にその役目を終え、今年設立91周年を迎えるその道からはもう、そうそう新しいものは生まれない。だけどそこへ行く度に、その沿線に立つ旅に新しい出会いと友人は生まれる。人と人が繋がってできる道、それがルート66なんだと心から思う。

トレーディングポスト再開は早ければ、8月1日だそうだ。

週刊NY生活⑱

恒例の月一寄稿。今月はテキサス州西部、ヴェガ、エイドリアン、そしてグレンリオのご紹介と共に私達ルート66アソシエーション・オブ・ジャパンの活動にも少し触れました。お時間のある方は下記のURLで、13ページをご覧ください!

http://www.nyseikatsu.com/editions/635/html5/index.html

Page 1 of 2

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

Translate »