Category: News Page 1 of 8

【週刊NY生活月イチ連載】Season 5 Vol.7:「青鯨」リゾート化計画や伝説の男の表彰など

毎月恒例のNYを中心としたローカル日系情報誌「週刊NY生活」紙にて連載中「さあ行こう!魅惑の旧街道ルート66」SEASON ⑤の第7回、今月は
アリゾナ州:ルート66復興させた伝説の男
ミズーリ州:セントルイス旧裁判所の改装プロジェクト
オクラホマ州:ブルーホエールの改装
テキサス州:アマリロのドライブインシアター閉業へ
、というニュースをお伝えします。
記事全文は週刊NY生活ウェブサイト ⇩ まで (18ページです)https://nyseikatsu.com/editions/941/941.pdf

そうそう、今日はもう一つ。
週刊NY生活の社長さんより連絡を頂きました。
読者であるコロラド州デンバーにご在住の方が、私の記事を読んでくださって実際にルート66へ旅に出られたそうです。
ありがとうございます!

【週刊NY生活月イチ連載】Season 5 Vol.6:回廊保存法や次世代愛好家育成制度など


毎月恒例のNYを中心としたローカル日系情報誌「週刊NY生活」紙にて連載中「さあ行こう!魅惑の旧街道ルート66」SEASON ⑤の第6回、今回はルート66回廊保存プログラム、カリフォルニア州アンボイのロイズカフェの復興、オクラホマ州からは子供の育成を目指した新会員制度、そしてイリノイ州ジョリエットの旧刑務所が国家歴史登録財指定へ、というニュースをお伝えします。
記事全文は週刊NY生活ウェブサイト ⇩ まで (18ページです)https://nyseikatsu.com/editions/937/937.pdf

【週刊NY生活月イチ連載】Season 5 Vol.1:今、ルート66で起こっていることとは?その①

週刊NY生活での月イチ掲載コラム、Season 4 の終わり、そしてしばしの休暇を頂くお話をしたのが昨年12月。それから約半年間の充電期間?を頂き、ようやく今月号より再開する運びとなりました。

今シーズンのお話はズバリ!時事ネタ。時事というと大げさですが、今ルート66では実際に何が起こっているのか?新しくできたもの、面白い話題、などを取りあげ、読者の皆さんの共感を誘いつつ、その「重い腰」をあげるお手伝いができればと思っています(笑)


ということで、毎月恒例のNYを中心としたローカル日系情報誌「週刊NY生活」紙にて連載中「さあ行こう!魅惑の旧街道ルート66」SEASON ⑤の初回はタルサにできた博物館、ヴィクタービルで計画中のテーマ・ホテル、そして期間限定の某著名写真家の展示会をご紹介します!記事全文は週刊NY生活ウェブサイト ⇩ まで (18ページです)
https://nyseikatsu.com/editions/919/919.pdf

【週刊NY生活月イチ連載】SEASON 4 Vol.18:ルート66マラソンでシーズン締めを

私の友人の住むアイオワ州では紅葉の真っ盛りのようで、連日美しい写真が投稿される。一年でも最も素敵な季節になったようだ。
とうことは、ルート66のシーズンも終わりが近いということになるのだが、そんなタイムリーな話題をお届けしました。
スポーツの秋!を満喫できる、ルート66上指折りのイベントです。

ということで、毎月恒例の日系情報誌「週刊NY生活」紙にて連載中
「さあ行こう!魅惑の旧街道ルート66」SEASON ④の今月は、オクラホマ州タルサで開催される「ルート66マラソン」のお話です。記事全文は週刊NY生活ウェブサイト ⇩ まで (18ページです)
https://nyseikatsu.com/editions/886/886.pdf

週刊NY生活月イチ連載 SEASON 4: Vol. 13 世界初!ルート66旅専用ナビアプリ

新型コロナの感染拡大はまだまだ予断を許さないけど、どうやらここアメリカは完全に経済復興の道へ舵を切ったようだ。ここカリフォルニア州では意外に?マスクをしている人達も相当数みかける。とはいえ、確率的にはアジア系、ヒスパニック系の人たちが多いが。
ところが同じルート66、アリゾナ州へ行ったらマスクをしている人を見ることは終ぞ無かった!驚きっ、とまでは言わないが、ここまで州が違うと状況は異なるものか、と感心してしまった 😂

という、アメリカでは週末旅行がかなり盛んになってきた今、ルート66へ出る計画を立てるには最適の情報をお届けしたい!の、流れで、毎月恒例の日系情報誌「週刊NY生活」紙にて連載中の、「さあ行こう!魅惑の旧街道ルート66」SEASON ④の今月のお話はテクノロジー。世界初の「ルート66を旅するだけ」に作られた万能アプリをご紹介したい。

制作者は私の友人である Marian Pavel 氏、スロバキア出身のルート66への造詣が深い愛好家の一人だ。是非アプリをお試しあれ!

記事全文は週刊NY生活ウェブサイト ⇩ まで (14ページです)
https://nyseikatsu.com/editions/866/866.pdf

Route 66 on Google Doodle 😎

皆さんは Google Doodle をご存知だろうか?「あ、私 Google は使ってない」という人は、この回は飛ばしてもらっても構わないかもしれないけど、 多くの人は Google 又は Google Chrome を一日に何回か開くことかと想像する。
そう、Google Doodle とは、Google のトップページで、世界の行事、記念日、著名人の誕生日などに合わせてデザインが変更されるロゴ(画像または動画)のことだ。注意して毎日楽しみしている人も少ないはずだ。元々 Doodle とは、図形や絵のいたずら書き」の意味で、Google のホームページには、Google の発音と韻を踏んでいる、との説明も。

Google Doodle ⇩ こんなアートワーク例:

そんな Google Doodle、今年の4月30日は、何とルート66を掲載してきたから、私達ルート66 愛好者は狂喜乱舞!地球上のトップ検索エンジンに載ればその知名度、人気は飛躍的に上昇するってものだ 😍

え?じゃあ4月30日ってルート66と関係のある日なの?なんて今更言わないでよ 😁
今から96年前の1926年4月30日、アメリカのハイウェイシステムの原型となる高速道路のひとつに「66」という数字が割り当てられ、現在の「ルート66」が誕生したんだ。

当の Google 社からの説明はこうだ(Google サイト原文)
April 30, 2022
Celebrating Route 66

Today’s video Doodle takes you on the ultimate American road trip, a journey along the historic Route 66. The iconic highway, known for its retro diners, quirky motels, eclectic art installations and extraordinary landscapes, connects Chicago, Illinois to Santa Monica, California. On this day in 1926, the name “U.S. 66” was first proposed for the cross-country route.

Built during the start of mass car ownership in 1926, U.S. Highway 66 made cross-country travel affordable for the first time ever. It also served as an escape route for displaced families during the Dust Bowl. When severe dust storms ravaged the Great Plains in the 1930s, more than 200,000 refugees got on Route 66 to pursue a better life out West. Among these drivers was John Steinbeck, who traveled along Route 66 during this time to seek inspiration for The Grapes of Wrath. 

When the American economy stabilized after World War II, Route 66’s popularity surged. Millions of travelers drove through the highway to witness awe-inspiring sites—like a 50,000-year-old meteor crater in northern Arizona, and graffiti-laden Cadillacs buried nose-down in Amarillo, Texas. 

Although Route 66 was decommissioned in 1985, after five new interstate highways replaced it, many organizations campaigned to preserve the road to honor its historical significance. As a result, parts of Route 66 were preserved as State or National Scenic Byways. Travelers today can still find many original establishments from the heyday of the historic highway.

Today’s video—set to the classic music track “Route 66” by Bobby Troup—celebrates the cultural significance of one of America’s first national highways, and how it became a symbol of a changing nation. 

Honk if you love Route 66! 

これは ⇩ その日にサイルス・エイブリー氏と B・H・ピープマイヤー氏がミズーリ州スプリングフィールドから、ワシントンDC の連邦道路管理局長官であった、トーマス・マクドナルド氏宛に送った有名な電報

この素晴らしい作品を造ったのが、Google のアートリードを務める Matthew Cruickshank 氏。実際にルート66を走って、何か面白いものや気になるものを見つける度にスケッチし、その作品数は 100を超え、全行程 2,448 マイルを走破したようだ。

Cruickshank 氏のスケッチ ©Google.com

これは彼自身のブログ記事。
https://blog.google/products/search/road-tripping-on-route-66/

そして YouTube に掲載された Google Doodle をご覧あれ。

同日には様々な媒体でこの Doodle が話題になった。

https://edition.cnn.com/travel/amp/route-66-google-doodle-trnd/index.html

https://jalopnik.com/todays-video-google-doodle-is-a-route-66-love-letter-1848864711/amp

https://www.travelpulse.com/news/destinations/google-gets-its-kicks-on-route-66-with-new-doodle.html

https://www.thetealmango.com/latest/what-is-route-66-google-doodle-celebrates-the-iconic-highway/

いつか機会があれば、この Matthew Cruickshank 氏に是非会っていろいろな体験話を聴かせてほしい。今会ってみたい人ナンバーワン 😊

週刊NY生活月イチ連載 SEASON 4: Vol. 12 「発祥の地」スプリングフィールドで楽しむ夏

いよいよあと2週間弱で日本はゴールデンウィークとやらが始まる。コロナ対策の規制が特に無い、久しぶりの?大型連休だ。
ニュースによると今年のGW中の国内旅行者数見込みは去年の 160%、意外に皆さんまだまだ慎重なようだが、少しづつ移動の機運は高まっている。あと3か月で夏。夏と言えばルート66発祥の地では毎年街を挙げたイベントが開催される。コロナ禍では自粛していたため、今年の開催は特別だろう。

毎月恒例の日系情報誌「週刊NY生活」紙にて連載中の、「さあ行こう!魅惑の旧街道ルート66」SEASON ④の今月のお話は、そのミズーリ州スプリングフィールドで行われる「Birthplace of Route 66」イベントについて再度取り上げてみた。
あ~これ行きたいな~。8月かぁ。どうかなぁ。。。。 😎

本当はこのイベントでブースを出したいのは内緒🤫

記事全文は週刊NY生活ウェブサイト ⇩ まで (14ページです)
https://nyseikatsu.com/editions/862/862.pdf

シュトルツ教授、ニューメキシコを調査中

Composer Nolan Stolz at the Lensic Performing Arts Center ©Luis Sanchez Saturno, The New Mexican

そして前回触れた「2編」の二つ目をここで。
今回はニューメキシコ州サンタフェで発行されている日刊紙「サンタフェ・ニューメキシカン」紙に先月18日に掲載された記事、「Musician Travels through New Mexico for Route 66 Composition Field Research」の紹介です。同紙は「米国西部で最も古い新聞」と言われ、何と創刊号は1849年11月28日なのだ!
2004年に本社をサンタフェ市内のワン・ニューメキシカン・プラザに移転し、同州最大の街で発行するアルバカーキ・ジャーナルも実はここで印刷されている。

余談だけど、かくいう私はこのサンタフェ・ニューメキシカン紙とはご縁があり、(10年以上前になるが)サンタフェに住んでいた当時、黄葉の秋を郊外の Tesuque、Chamisa、そして Black Canyon Trail を家内と散策していた際の様子が写真と名前入りで同州に載せてもらったのだ🤩

たまたま記者さんが近くを取材で歩いており「良い写真が撮れたので載せてもいいか」と。本物の記者さんかな?と半信半疑ではあったものの、載って不味い写真ではないのでOKしたら本当に載ってしまったってわけ。
その時の写真がこちら ⇩ 😆

おっと、話が強烈に脱線したけど、ご紹介している ノーランシュトルツ教示が2026年のルート66生誕100周年に向けて活動中のプロジェクト「ルート66組曲」のリサーチをニューメキシコで行っているという内容の記事である。相変わらず原文での紹介しか叶わないが、是非こちらもご一読頂きたい。

https://www.santafenewmexican.com/news/local_news/musician-travels-through-new-mexico-for-route-66-composition-field-research/article_d8824510-a4c1-11ec-8666-87295575efed.html

ネオンサインの誘惑

ルート66が誘うノスタルジーな世界。それはネオンサインに代表されるわけだが、ではそのネオンサイン、実際にルート66沿線上には幾つあるのか?答えは「分からない」だ 🙏

幾つか検索をかけてみたけど、どうもきちんとそれに対して言及している文献は発見できず。。💦 また時間を見つけて探してみようっと👍

私の従事するホテル業界は、コロナ禍の影響で空前の危機に晒されている。一時よりはマシになったものの、廃業、休業は後を絶たない。
でもね、何もやることがないわけでなく、お客さんが来ない今だからこそやっておくべき「修繕」という仕事があるんだ。
それが理由ではないのかもしれないけど、ルート66上でも昨年よりネオンサインの修繕、修復、そして新たな設置に関するニュースが増えたように感じる。

最近から遡って幾つかあげれば、
*Road Runner’s Retreat, Essex, California
*Heart of Route 66 Auto Museum, Sapulpa, Oklahoma
*Route 66 Corridor, Tulsa, Oklahoma
*Ozark Court Motel, St. Clair, Missouri
*Shamrock Court, Sullivan, Missouri
*Route 66 Themed Neon Wall, Uranus, Missouri
*Bel-Aire Motel Sign, Springfield, Illinois
*Gearhead Curious, Galena, Kansas
と、挙げればキリがないほど最近のネオンサインに関する動きは活発だ。

と、まあこれが今回このネオンサインの話を書いてみようと思ったきっかけなんだけど、じゃあそもそもネオンサインって何?
それは、「希薄なネオンなどのガスを封入した長い発光ガス放電管によって点灯する電飾看板のことで、歴史をたどれば、1898年、イギリスの科学者ウィリアム・ラムジーとモリス・W・トラバースによって発見された。」とのことだ。
私には何のことだか今一つ分からないので、あまり深堀はしないでおくが🤐 ネオンサインの誕生は、1902 年のフランスだそう。同国の Air Liquide(エア・リキッド)社が、空気の液化事業の副産物として、工業的な量のネオンの生産を始めたと言われている。その後、同社はパリで開催されたモーターショウや、幾つかの展示会での成功を経験したことで、そのビジネスとしての可能性を発見し、1923年にクロード・ネオン社によって、ロサンゼルスのパッカード自動車販売店に 2台のネオンサインを売ったことから、アメリカでのネオンサイン文化は始まったとのことだ。
アメリカでは 1920年代から1950年代にかけてネオンサインは大流行!ちょうどルート66が発展し、全盛期を迎える時期と重なるという事実は非常に興味深いよね。

じゃあ次はそのネオンサインがルート66で流行った原因は何?ってことになるんだけど、ルート66の全盛期は、各ビジネスの競争が激しく、何とかして他の強豪より人目を引くことが重要。ってことで常に何か特別なことをしなければならなかったわけで。
そこに登場したのが、ネオンサインだった。沿線上のモーテルやダイナーはいち早くこのネオンサインに注目した。繰り返しになるが、ルート66きってのノスタルジックなアイコンであるネオンサインが、旅人で賑わうルート66沿線上に光り輝く並ぶ姿は、さぞ素敵だったであろう 😍

そんな中、Route 66 News でニューメキシコ州、トゥクムキャリが、ネオンサイン天国となった重要な要因が発見された、との報道があった。
皆もよく知っているように、トゥクムキャリの街は決して大きくない。国勢調査でも過去に一度も人口が9,000人を超えたことはないはずだ。
ただ、実際は最盛期のトゥクムキャリには、ルート66のメイン通りを中心に数十のネオンサインがあったと言われているし、現在でも、この歴史的な通りには、約 25 のネオンサインが、さまざまな修理・修復の状態で残っているのだ。 以前この街は「トゥーカムカリ・トゥナイト 」というスローガンを掲げ、合計2,000室ものモーテルが存在し、多くの観光客を誘致したので、ネオンサインが多く残っているのはそれが大きな理由の一つであろうと長年思っていた。

“Tucumcari Tonight!”

記事を読むと、1939 年初頭の地元紙の記事と広告に、ネオンサインの会社が当時街に進出したことが書かれていたらしい。同年3月の「トゥクムキャリ・デイリー・ニュース紙」には、ある会社が電気ネオンサインの製造工場を設立したと報じられ、そしてこの会社が「ニューメキシコ州内唯一のネオン工場」であったことが書かれている。

Route66News より

当時その会社はルート66メイン通りから北へ数ブロック行ったところにあり、現在その場所には老舗の保険代理店が建っているそうなので、次回トゥクムキャリを訪れるときは是非その場所に行ってみたいと!
ってことで、宿題がまた一つ増えてしまった😎

そうこうしている際にネット上で「Top Neon Signs on Route 66」などというサイトがあったので、人気のあるネオンサインを私自身で撮影した写真を使ってご紹介。
順位は私個人の意見とは異なるのでご了承を。

【10】Waylan’s Ku-Ku Burger, Miami, Oklahoma

マイアミの誇るバーガーショップ。建物自体が巨大な鳩時計を模していて、正面には巨大な黄色い鳩が突き出ている。もちろん幻想的なネオンサインもあるけど、夜行ったことがないのでネオンサインの写真は撮ったことがない。1960年代にできたファーストフードのドライブイン・チェーンで唯一現存する店舗。かつては200近い店舗があったとか。

【9】Hill Top Motel, Kingman, Arizona

アリゾナ州キングマンにある、1954年開業の伝統的な家族経営モーテル。結構な値段がし、ネオンサインは自称「キングマンで最高の眺め」だとか。個人的には昔少々イザコザがあり、絶縁中(笑)

【8】The Dog House Drive In, Albuquerque, New Mexico

「60年以上にわたってルート66を旅する人々にハンバーガーやホットドッグを提供してきたダイナー。このネオンサインは、犬が楽しそうにソーセージを食べてしっぽを振って喜んでいるユニークなもの。」だそうだ
ごめん、行ったことない😅(なので写真は借り物)

【7】Rest Haven Court, Springfield, Missouri

「ルート66誕生の地」、ミズーリ州スプリングフィールドにあるこのネオンサインは、ルート66の写真家大人気。さまざまな色のネオンを表示し、とてもよく手入れされてる。本当に映えるよ。当時のマンガーモスのオーナーが自分のモーテルにこのデザインを取り入れるきっかけになったのもこの看板という逸話もあり。

【6】Teepee Curios, Tucumcari, New Mexico

徒歩すぐの斜向かいにあるモーテルとネオンサインの双璧をなすティーピーショップ。以前はガソリンスタンドだったこの建物も、現在ルート66のお土産を豊富に取り揃えたアイコン的なキュリオショップに。大きなコンクリート製のウィグワムが建物の前壁に融合しているところが、この建物の珍しいデザインを引き立たせてるね。

【5】Wagon Wheel Motel, Cuba, Missouri

ルート66で最も古いモーテルの一つで、1934年に建てられた。このモーテルは他の多くの物件と同様、国家歴史登録財に登録されている。ランドマークであるネオンサインは60年以上立っていて、東側から来る旅行者にのみはっきりと見える、という隠し技あり。

【4】Wigwam Motel, Holbrook, Arizona

第4位入賞は、アメリカに 3つしか現存しない「ウィグワム・ビレッジ」の一つである、アリゾナ州ホルブルックのモーテル。ワゴンウィールと同じくこちらも国家歴史登録財に指定。2006年のピクサー映画「カーズ」でも「コージーコーンモーテル」というネオンが輝くモーテルが登場、これは明らかにウィグワムモーテルにインスパイアされたもの。日没後に明かりが灯されると、15 棟のウィグワムがさらに目を引くよ。

【3】Blue Swallow Motel, Tucumcari, New Mexico

ルート66 沿線上のモーテルの中でも最も有名で、その理由にネオンサインがあげられる。1939年に建てられたこのモーテルは、クラシックなルート66のノスタルジーを完璧に表現している。1993年に国家歴史登録財に登録されている。

【2】Munger Moss Motel, Lebanon, Missouri

1940年代から旧ルート66の象徴として、立ち寄る価値のある存在であり続けるマンガーモスの象徴的なネオンサインは、2010年に修復され、ルート66のレトロなネオンサインの輝かしい見本となっている。モーテルの格部屋にはテーマがあり、再訪するお客を飽きさせない工夫も。

【1】Dell Rhea’s Chicken Basket, Willowbrook, Illinois

ルート66の人気ダイナーであることは間違いないが、モーテル界の横綱を抑え、堂々の金メダル。確かに美味しいんだけどね、ここが 1位かぁ。。うーん、文句は言わないよ😉
この建物とクラシックなネオンサインは、2006年に国家歴史登録財に指定されている。ここもね、ランチでしか行かないから夜のネオンサインは撮ってないんだ。

皆さんの意見はさて?

2022-03-06


テキサス生まれのコンビニ、ルート66 進出へ💚

「テキサス州アマリロの東、ルート66にほど近い場所に、コンビニエンスストア “Buc-ee’s” の2号店が間もなく建設予定」

2日ほど前に、友人でありルート66日本アソシエーションへの良き協力者でもある、Ron Warnick 氏の運営する、Route 66 News にその文字が見えたときは思わず二度見してしまった!😳

え?マジで?2号店って、じゃあ1号店はどこ?
さすがに2年もアメリカの帰れていないと生の情報に疎くなるなぁ。と、インターネットで情報だけで情報を得るのは不十分だと実感する。
(ただ単にニュースの見落としだろ、という声もあるがw)

早速調べてみると、それはまだ今年 1月に発表されたばかりのニュースで、どうやらその 1号店とやらは、ミズーリ州スプリングフィールドに出来るようだ。「出来るようだ」そう、まだオープンしてるわけじゃない。
場所はスプリングフィールド市の北東、Mulroy Road とI-44の交差点あたりだって。
んなこと言われても!と思うだろうが、ミズーリ州スプリングフィールドは「ルート66生誕祭」の行われる街。このブログにお付き合いしてくれてるなら、そろそろ「あー、あそこね」と言えるぐらいになろう(笑)🤣

で、それはどこかと言えば街の北東、ほぼ街境と言っていいかもしれない。スプリングフィールドに隣接してるのはスタッフォードという小さな町だけど、そこからルート66をスプリングフィールドに向かって走ってくれば、スタッフォードを出て最初のI-44 と交差する道が Mulroy Road だ。着工は今年の終盤、1年~1年3か月程度の工期を経ての開業だとのこと。

おっと、今日のタイトルはテキサス州アマリロだったね。アマリロのロケーションはAirport 大通りと、I-40 のようで、ここはもう皆さんもよく知っている Big Texan Steak Ranch から東に約2マイル(約3キロ)あたりだそうだ。どちらもとても便利な立地。文字通り「コンビニエンスストア」ということだね!

と、ここまで来て気がついた。冒頭から Buc-ee’s ありきで話をしてきたけど、そもそも Buc-ee’s って何ぞや?って思ってる人もきっと少なくないよね?テキサス州をよく車で旅する人は知ってるかもしれないけど、実はこのBuc-ee’s 、元々テキサス州内のみで営業展開してた、ローカルのコンビニエンスストア+ガスステーションのチェーン。そして今年で記念すべき40周年を迎えるのだ!😎😎😎😎

では僭越ながらここで簡単に Buc-ee’s を紹介させて貰おう。
Buc-ee’sは、Don Wasek 氏とArch “Beaver” Aplin 氏の共同創業という形で、1982年にテキサス州クルートにオープン。その栄えある第 1号店舗は何と今でも営業中だ!(通常こういうチェーンの 1号店は無くなることも珍しくないのがアメリカ)

先にも書いたが、当初はテキサス州内のみでのチェーン店だったが、2017年あたりから州外への進出を試みるように。ルイジアナ州バトンルージュ、フロリダ州デイトナビーチ、そしてアラバマ州ボールドウィンなど、様々なロケーションでの着工が計画され、中には頓挫したもの、延期されたもの、等、幾つかの紆余曲折を経て、現在ではテキサス州、アラバマ州、ジョージア州、フロリダ州、コロラド州、ケンタッキー州、ミシシッピ州、テネシー州と、その勢力を拡大、合計40店舗を構えている「らしい。」(ごめん、正確な店舗数はわからない💦)

Alpin 氏@第1号店

さらには「コンビニエンスストア」と紹介してるけど、それは本人たちがそう言うのだから仕方ない。感じたままを正確に言えば、コンビニエンスストア+ガソリンスタンド+スーパーマーケット、ってな感じだろうか。本当に小さな店舗はコンビニほどのものから、大きな店舗は広大な敷地に、まるでウォルマートか Costco か、というようなものもあり、チェーンとしての統一感がないのも、また素晴らしいね。

小サイズのコンビニ

ところで、彼らのホームページには、2つの “WORLD RECORD”(世界記録)が掲載されている。一つ目は、店舗の大きさ自慢で、テキサス州ニューブラウンフェルスという街にある店舗は、何と66,335平方フィート!
日本の単位で言えば 約6,163㎡ だ。デ、デカい!カテゴリー?としては「トラベルセンター」に当たるらしく、2012年のオープンだ。まさに「世界最大のコンビニエンスストア」といったところだろうか。何しろその店舗には 120の給油ポンプ、1,000台の駐車スポット、64個の氷冷凍庫、83個?(単位はこれでいい?)のトイレ、31台のレジ、80 もの飲料水ディスペンサーがあるらしい。そんなお店の自慢は 「Cintas 社の選ぶ、2012年の “ベスト・レストルーム(トイレ)・イン・アメリカ” に選ばれたこと」と、訪れたときに従業員の兄ちゃんは誇らしげに話してくれたを思いだした 😆

この店舗に代表されるように、Buc-ee’s では、最近 “Travel Center”という位置づけの大型店が多いようだ。ただ多くの店舗は大都市から 1時間ほど離れた場所にあるから、ほとんどの場合、人が郊外に出かける際の最初か最後の休憩場所として利用する。トラベルセンターに偽りなし。ドライブ旅行のたびに Buc-ee’sに立ち寄る、という戦略的な意図は充分機能しているように感じる。付け加えると、ある統計では、テキサス州民の 1年間の州間高速道路走行距離が 550億マイル(約885億キロ)以上らしく、そこから見えてくるものは?そう、Buc-ee’sの店舗は四六時中、きっと満員だろう、ということだ。

Travel Center と言えば、ルート66沿いだと、ニューメキシコ州の “Russell’s” が取り分け有名だけど、一般的に私はこの Travel Center と呼ばれる休憩・給油所が大好きなのだ。たとえ必要が無くてもつい寄りたい衝動にかられてしまう。アメリカには、多分最大手であろう、”Travel Center of America” (通称 TA)が、フリーウェイ沿いあちこちに点在し、実際に立ち寄ったことがなくとも、少なくともその看板や宣伝ボードを目にしてる人は多いはずだ。

今日は Travel Center の紹介ではないけど、コンビニがあり、生活必需品から衣料や、簡単な電化製品の販売に加え、トイレ、シャワールーム、小映画館、レストラン(ダイナー)そしてガスステーションを持った、ある意味「大人の遊園地」で味わう嬉しさは言葉では表現できない。しかも、そんなお店が、今後ルート66を旅するときに出会えるようになるなんて!
大袈裟な言い方だけど、キャンピングカーであちこち旅をして、トラベルセンターに立ち寄れる人生があれば、もう他に欲しいものなんてないだろう 🤩

あっ!二つ目の話、忘れてる。それはテキサス州ケイティにある全長255ft (約70m)にも及ぶ、洗車のレーン、だそうだ。ここは軽くスルーしようっと。

とか何とか、偉そうに講釈してみたけど、私が実際に訪れたことのある Buc-ee’s は、記憶では多分 4又は 5店舗程度だと思う。まだまだ修行は足りないね。Buc-ee’s が未だルート66上に存在しない以上、中々レポートする機会はないけど、スプリングフィールドそしてアマリロの両店舗が開いたときには是非詳細を皆さんにお伝えしようと思う。

そうそう、記事ではアマリロ店、3,000万ドル(約34億円)ほどかけて造られる Travel Center らしく、53,000平方フィート(約4,924㎡)規模のものだって。素敵なサイズ感だけに超期待!😍

最後に!ちょうど YouTube に 「世界最大の」Buc-ee’s を伝えてる3分ちょいの映像があったのでご紹介。

Page 1 of 8

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

Translate »