Category: People

大ヒット曲「ルート66」にまつわるお話

ルート66ファンでなくとも、洋楽好きのあなたなら「ルート66」という歌はどこかで耳にしてるはず。正式な題名は「Get Your Kicks on Route 66」
そう、ルート66で最も良く耳にするフレーズだよね。

元々は1946年に Bobby Troup という人が大陸横断旅行をしている間に作ったものと言われているけど、その後この歌はとても多くのミュージシャンによってカバーされ、誰が歌ったものが一番なのか、誰のアレンジが最も素敵か、という議論はいつでもどこでも起こっている。

記録では、この歌を最初に録音し世の中に広めたのが、かの有名な Nat King Cole 氏(ナット・キング・コール)
彼の名前を聞くと一番最初にクリスマスソングを思い起こすのは私だけ?😂(多分世代のせいだと思う)
その後1961年には Chuck Berry 、1964年には Rolling Stones もカバーバージョンを発表している。

個人的な好みを言えばもちろん、先日亡くなった Glenn Frey が2012年に発表したウェスタンスイング系のバージョンが一番好き。冒頭に YouTube にあるビデオを貼っておきます 😎


以下、歌の内容を東エミさんの日本語訳:
「🎶 もし西に車を走らすつもりならこの道を乗るのが一番さルート66は楽しいぜ。シカゴからロサンジェルスへと曲がりくねっていて、全長は2,000マイル以上、ルート66は楽しいぜ。
ミズーリ州のセントルイスを抜けジョプリンへ。最高にイカすオクラホマ・シティがあって、アマリロに、ニューメキシコ州のギャロップ、アリゾナ州のフラッグスタッフが見えてくる。そうだ、ウィノナも忘れるな。キングマン、バーストウ、サン・バナディノもなっ!
最近の事情を知っとけよ。
カリフォルニアへ旅するのならルート66は楽しいぜ 🎶」

WinonaAZ

鉄橋に向こうに見えるサンフランシスコピークス@ウィノナ

ん?ちょっと待て。ウィノナって何だ?
一番最初に聴いた時に思った感想、いや「違和感」と言ってもいいかもしれない。聞いたことないぞ。
シカゴ、ロスアンゼルス、セントルイス、ジョプリン、アマリロ、ギャロップ、フラッグスタッフ、キングマン、バーストウ、サンバナディノ、ぜーんぶ知ってる。少なくとも聞いたことある。でもウィノナって?

調べてみたら、アリゾナ州ウィノナは、フラッグスタッフから東へ約16マイル、ウォルナット渓谷国立モニュメントの近郊、とても小さな街らしい。実際は街というのも憚れるぐらい(笑)
ウィノナ自体には特に何もないんだけど、インターステート40号線をウィノナで降りて、州高速 394号線を西に向かう道が素晴らしくきれいなんだ。厳密に言えばルート66から少し外れて行くけど、394号線を走って89号線にあたりまで、目の前には San Francisco Peaks という山が広がり見応えのある景観が楽しめるってわけ(写真参照)

ここを通るときは是非試してみてはいかがだろうか?😊

 

 

 

 

 

 

ルート66、世界の架け橋 !?

 

Rodrigo

Facebook は世界を繋ぐ。
そんな経験をしてる方もきっと多いでしょう。
今日は私の地元、サンフランシスコで、ブラジルのサンパウロから観光で渡米している ロドリゴとグラツィエッラ夫妻に初対面!

Facebook上で、ルート66という共通の趣味で繋がって、実際にこうやって会えるわけで。しかも初対面なのにずっと知ってるかのように楽しい会話ができる。テクノロジーって凄いなぁと改めて実感。
彼らはこれから車でシカゴまで行って、そこからルート66をずっとサンタモニカまで走るんだそうだ。

ルート66の友人の皆さん、二人を見かけたら宜しくどうぞ!
安全で楽しい旅行を心から願って!🙏

Glenn Frey – RIP-

Glenn-Frey

今日はちょっと落ち込んでしまいました💦
大好きなミュージックバンド、イーグルスのグレン・フライが67歳で亡くなったというニュースを聞いて…。何と言ったらいいのか、この気持ちを言葉にするのは難しいです😭

イーグルスとの出会いは、1980年の夏に遡ります。あれからもう36年も経ったんですね。あの時、サンフランシスコからサンルイスオビスポへ向かうバスに乗っていました。今住んでいるカリフォルニアの風景を眺めながら、「カリフォルニアって都会のイメージだったのに…」と、広がる牧場や青空、のんびりとした景色を見て感じていた少年の私。そんな時に耳に入ってきたのが、あの爽やかなウエストコーストサウンド。グレン・フライとドン・ヘンリーの歌声が、目の前の風景と絶妙に溶け合っていたあの瞬間、すっかり虜になってしまいました。

そして、それから14年後の1994年。イーグルスが再結成され、また表舞台に戻ってきました!バーバンクで行われたMTV用のライブ、ダフ屋から大枚はたいて手に入れたチケットで観に行ったあの日を今でも鮮明に覚えています。メンバーが言った、

“For the record, we never broke up, we just took a 14-year vacation”

という言葉、今でも耳に焼き付いています。

Eagles1994

ルート66を象徴する場所、アリゾナ州ウィンスローの「スタンディング・オン・ザ・コーナー」もまた、イーグルスの楽曲と深く結びついています。その街角では、いつもどこかからイーグルスの曲が流れてくるんです。正面にはお土産屋さんがあって観光客でにぎわっていますが、これからはグレンを悼むために訪れる人も多くなるのかなと思います。ご冥福をお祈りします🙏💐

Standin' On the Corner

Standin’ On the Corner

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

Translate »